京つう

  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2010年07月15日

豪雨の奈良

昨日は奈良県へ出張でした。西日本全域が非常に強い雨で、場所が山間部ということもあり心配でしたが、幸い全く無事に往復することができました。

豪雨の奈良


西日本の中でも、特に奈良と和歌山は歴史的に「京都以前」という雰囲気が色濃く出ている地域だと思います。地名ひとつとっても、平安京以前の神話に由来する名前がとても多く、想像力をかきたてられます。
特に山間部にある地域が生まれたエピソードにはかなりの歴史的ロマンを感じます。興味のある方は是非調べてみてください。


英語や金融を学ぶのも大変結構ですし、国際化の時代には必須だと思うのですが、「じゃああなたのルーツは何?」と聞かれたとき、やはり歴史に対する意識を持って話すことが必要だと思います。そうでなければ外国の方との英会話も「異文化交流」ではなく一方的な「異文化勉強」になってしまいかねません。それでは相手も面白くないことでしょう。

一息に語ってしまうと誤解も多くなってしまうのですが、まずはもっと国際化を意識した「世界史の中での日本史教育」と「地理と日本史の関係教育」が求められますね!

社会科の先生方には是非明日の日本のために、奮闘して頂きたく思います。
※余談ですが私も高校時代、社会科教師を目指した時期がありました。


同じカテゴリー(企画営業日記)の記事画像
烏丸御池⇒淀(自転車)
8月16日:「新潟明訓ベスト8」。
「夏の全国高校野球。」
「地域主権型道州制」。
「売れるサイトはカートで勝負」
「通販フルフィルメントセミナー」
同じカテゴリー(企画営業日記)の記事
 烏丸御池⇒淀(自転車) (2010-09-11 17:46)
 8月16日:「新潟明訓ベスト8」。 (2010-08-17 09:03)
 「夏の全国高校野球。」 (2010-08-10 08:13)
 「育児と仕事に関する調査」 (2010-08-04 08:50)
 「地域主権型道州制」。 (2010-08-03 08:57)
 「サイト幅のトレンド。」 (2010-08-02 08:44)

Posted by 株式会社アロンジェ小林永  at 12:27 │Comments(0)企画営業日記

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。