2010年01月31日
-ネイルサロン探訪紀-新人WEBプランナーの憂鬱(1)
さて、シリーズものを掲載するといいながら全く掲載していないので、そろそろぼちぼちと書いていきたいと思っています。
WEBプランナーの仕事は非常に広いのですが、一番難しいポイントは「一般のお客さまの視点に立つ」ということです。
例えば女子高生向けの企画を考えるのであれば、まず「自分の中の女子高生」を探す、ということです。当然、これは非常に難しいですが、最低限「わからないけれどもわからないなりにはわかる」というマージナルな状態である必要はあります。
具体的には下記のような状態で企画に当たることが必要です。
(1)関連雑誌をとにかく読む(立ち読み可)
(2)雑誌だけではなく、ムックやハードカバーなどの情報を収集する
(3)業界のカリスマについて知識を仕入れておく
(4)現場周辺の人の流れを見る
(5)ネットでの情報収集や今のニーズを探っておく
(6)体験している人の話をとにかく聞く
(7)現場に足を向ける
女性向け企画の場合は女性プランナーとの協同で仕事を進めることが多いのですが、
最低限上記の情報を仕入れておけば、ある程度太刀打ちができますし、どのような体勢をとっておけば良いかのリスク管理ができます。
ただ、その中で最後にして最も重要な「(7)現場に足を向ける」ということができない場所があります。それが2003年当時(約7年前)のネイルサロンでした。
軽い気持ちで参加したこの企画で、当時新人の私は、稀有なランデブー体験をすることに
なったのです。それは人生の本質にも通じる部分がありました。たぶん。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
「世の中を動かしているのは女性で、金を出しているのは男性である。」
残念ではありますが、ひとつの事実です。資本主義社会における真理の一部です。
なぜクリスマスに世の男性はあれほど苦しまなくてはならないのか、なぜ誕生日プレゼントのために消費者金融のお世話にならねばならないのか、なぜバレンタインに「逆チョコ」という制度の可能性が言及され得るのか、理解はできませんが受け入れる必要はあります。真理だからです。
インターネット関連に関しては、当初は「男性の文化」(いわゆるオタクさんたちですね)だったのですが、ケータイの普及により、現在の市場性はおそらく6割位が女性市場なのではないでしょうか。
当時働いていた会社は元々女性社員が多かったため、女性向け企画が多数ありました。
その関連で、ある日突然、「ネイルサロンでヒアリングをしてくれない?」という指令が上司から下ったのです。
今でこそネイルは非常に一般的ではありますが、2003年当時はネイルアート自体がそれ程は社会的常識だったわけではなく、私自身も「爪に彫刻を施すアレですね」くらいの認識しかありませんでした。
イノベーター理論で表現すれば、「2.アーリーアダプター」が採用し始めたくらいの段階なのではないかと思います。

(C)yuriso
※「フォト蔵」で写真をお借りしました
当日、サロンへ入店。これまでの人生履歴を洗っても完全に未体験の場所なので、最初は何もかもが新鮮でした。
服装は普通なのに、何処か不自然にきらびやかな女性スタッフ。爪の魔力でしょうか。
絵の具のように周囲に陳列されているネイル用品たち。
化粧の香りを数段きつくした、室内に漂う薬品の匂い。

(C)yuriso
※「フォト蔵」で写真をお借りしました
しかし、1時間ほど室内にいてヒアリングとメモ取りをしていると、頭がぼうっとして、吐き気をもよおしてきました。
さらに15分ほどすると腹痛も併発し、本当に喉の辺りまで昼に食べた山菜うどんが込み上げて来ました。
「これは、ひょっとして…毒ガス!」
そう、ネイルサロンに漂う強烈な化学薬品臭(ラッカーシンナー)にやられてしまったのです。

慣れない男性には結構あることらしいのですが、女性の美に欠ける意気込みは本末転倒です。男性をこのような形でクラクラにするのはいかがなものか、ということです。
具合は時間とともに悪化していきました。
内臓全体が危険信号を発しています。機能不全になっているのでとにかく内容物を排出したくて仕方がないと言っているようです。
一瞬でも油断すると本当にリバースしかねません。
元々体調自体は悪くなかったので、ギリギリ我慢していますが、もう限界も近づいているように感じられます。
このような女性の園で、初めてのヒアリングで、突然リバース(嘔吐)をしたとしたらどうなるか。私は薄れ行く(?)意識の中でシミュレーションしてみました。
●この仕事は当然失注する
●上司から大目玉
●下手をすると仕事の激減
●ネイル恐怖症-->女性恐怖症-->対人恐怖症
●人生お先真っ暗
何一つとして良い仮定は浮かびませんでした。
打ち合わせに社内の人は3名いましたが、私はあくまで孤独でした。
他の人々がネイル談義をしている中、私はずっと「ここで吐いたらどのように人生が台無しになるか」という想像を巡らせては、その後の自分を案じました。
そして、遂に心身の限界が訪れ、聞くは一時の恥と思い、トイレを借用を申し出ようとした時、知ってか知らずか、ネイルサロンオーナーは言いました。
「ここって、本当は男子禁制なんで、男子トイレがないんですよねぇ」
…それは私にとって究極の選択でした。
(A)恥を忍んで女性用化粧室(トイレではない。少なくとも表現としては)を借用する
(B)その場でエチケット袋を請求し、リバース
(C)死を賭けて我慢
(D)店外へ突如逃走
(A)と(B)、どちらかを選んだとしても喪うものは大きく、かといって(C)と(D)を選ぶには大変なリスクがありました。何故なら最早喉元まで例の物体達は進出していたからです。
--次回へ続きます--
WEBプランナーの仕事は非常に広いのですが、一番難しいポイントは「一般のお客さまの視点に立つ」ということです。
例えば女子高生向けの企画を考えるのであれば、まず「自分の中の女子高生」を探す、ということです。当然、これは非常に難しいですが、最低限「わからないけれどもわからないなりにはわかる」というマージナルな状態である必要はあります。
具体的には下記のような状態で企画に当たることが必要です。
(1)関連雑誌をとにかく読む(立ち読み可)
(2)雑誌だけではなく、ムックやハードカバーなどの情報を収集する
(3)業界のカリスマについて知識を仕入れておく
(4)現場周辺の人の流れを見る
(5)ネットでの情報収集や今のニーズを探っておく
(6)体験している人の話をとにかく聞く
(7)現場に足を向ける
女性向け企画の場合は女性プランナーとの協同で仕事を進めることが多いのですが、
最低限上記の情報を仕入れておけば、ある程度太刀打ちができますし、どのような体勢をとっておけば良いかのリスク管理ができます。
ただ、その中で最後にして最も重要な「(7)現場に足を向ける」ということができない場所があります。それが2003年当時(約7年前)のネイルサロンでした。
軽い気持ちで参加したこの企画で、当時新人の私は、稀有なランデブー体験をすることに
なったのです。それは人生の本質にも通じる部分がありました。たぶん。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
「世の中を動かしているのは女性で、金を出しているのは男性である。」
残念ではありますが、ひとつの事実です。資本主義社会における真理の一部です。
なぜクリスマスに世の男性はあれほど苦しまなくてはならないのか、なぜ誕生日プレゼントのために消費者金融のお世話にならねばならないのか、なぜバレンタインに「逆チョコ」という制度の可能性が言及され得るのか、理解はできませんが受け入れる必要はあります。真理だからです。
インターネット関連に関しては、当初は「男性の文化」(いわゆるオタクさんたちですね)だったのですが、ケータイの普及により、現在の市場性はおそらく6割位が女性市場なのではないでしょうか。
当時働いていた会社は元々女性社員が多かったため、女性向け企画が多数ありました。
その関連で、ある日突然、「ネイルサロンでヒアリングをしてくれない?」という指令が上司から下ったのです。
今でこそネイルは非常に一般的ではありますが、2003年当時はネイルアート自体がそれ程は社会的常識だったわけではなく、私自身も「爪に彫刻を施すアレですね」くらいの認識しかありませんでした。
イノベーター理論で表現すれば、「2.アーリーアダプター」が採用し始めたくらいの段階なのではないかと思います。

(C)yuriso
※「フォト蔵」で写真をお借りしました
当日、サロンへ入店。これまでの人生履歴を洗っても完全に未体験の場所なので、最初は何もかもが新鮮でした。
服装は普通なのに、何処か不自然にきらびやかな女性スタッフ。爪の魔力でしょうか。
絵の具のように周囲に陳列されているネイル用品たち。
化粧の香りを数段きつくした、室内に漂う薬品の匂い。

(C)yuriso
※「フォト蔵」で写真をお借りしました
しかし、1時間ほど室内にいてヒアリングとメモ取りをしていると、頭がぼうっとして、吐き気をもよおしてきました。
さらに15分ほどすると腹痛も併発し、本当に喉の辺りまで昼に食べた山菜うどんが込み上げて来ました。
「これは、ひょっとして…毒ガス!」
そう、ネイルサロンに漂う強烈な化学薬品臭(ラッカーシンナー)にやられてしまったのです。

慣れない男性には結構あることらしいのですが、女性の美に欠ける意気込みは本末転倒です。男性をこのような形でクラクラにするのはいかがなものか、ということです。
具合は時間とともに悪化していきました。
内臓全体が危険信号を発しています。機能不全になっているのでとにかく内容物を排出したくて仕方がないと言っているようです。
一瞬でも油断すると本当にリバースしかねません。
元々体調自体は悪くなかったので、ギリギリ我慢していますが、もう限界も近づいているように感じられます。
このような女性の園で、初めてのヒアリングで、突然リバース(嘔吐)をしたとしたらどうなるか。私は薄れ行く(?)意識の中でシミュレーションしてみました。
●この仕事は当然失注する
●上司から大目玉
●下手をすると仕事の激減
●ネイル恐怖症-->女性恐怖症-->対人恐怖症
●人生お先真っ暗
何一つとして良い仮定は浮かびませんでした。
打ち合わせに社内の人は3名いましたが、私はあくまで孤独でした。
他の人々がネイル談義をしている中、私はずっと「ここで吐いたらどのように人生が台無しになるか」という想像を巡らせては、その後の自分を案じました。
そして、遂に心身の限界が訪れ、聞くは一時の恥と思い、トイレを借用を申し出ようとした時、知ってか知らずか、ネイルサロンオーナーは言いました。
「ここって、本当は男子禁制なんで、男子トイレがないんですよねぇ」
…それは私にとって究極の選択でした。
(A)恥を忍んで女性用化粧室(トイレではない。少なくとも表現としては)を借用する
(B)その場でエチケット袋を請求し、リバース
(C)死を賭けて我慢
(D)店外へ突如逃走
(A)と(B)、どちらかを選んだとしても喪うものは大きく、かといって(C)と(D)を選ぶには大変なリスクがありました。何故なら最早喉元まで例の物体達は進出していたからです。
--次回へ続きます--
2010年01月27日
リー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略

正直に言って今年もっとも同業他社さんに読まれたくない本ですが、すでに12万部出ておりAmazonでも1位を獲得しているため、私のつつましい努力は徒労に終わりそうです!
著者はネット業界であまりにも有名な「ロングテール」をはじめて提唱したことで大変有名な方です。
ネット業界人必携の内容だと思いますが、逆にメーカー・製造業さんにとっても大いに参考になるエッセンスが詰まっているかもしれません。現在の非常識は未来の常識になり得るためです。

正直に言って今年もっとも同業他社さんに読まれたくない本ですが、すでに12万部出ておりAmazonでも1位を獲得しているため、私のつつましい努力は徒労に終わりそうです!
著者はネット業界であまりにも有名な「ロングテール」をはじめて提唱したことで大変有名な方です。
ネット業界人必携の内容だと思いますが、逆にメーカー・製造業さんにとっても大いに参考になるエッセンスが詰まっているかもしれません。現在の非常識は未来の常識になり得るためです。
2010年01月22日
新潟同盟発足
昨日、某協力会社取締役から新入社員の方をご紹介いただいたのですが、なんと新潟県魚沼市出身でした!
私は白根市(現新潟市)の南端です。
ちなみに同じ新潟出身と聞くと他府県の方、特に関西の方は「じゃぁ近いんですね」とライトにおっしゃいますが、新潟は全国稀にみるタテナガ県のため、距離的には結構(自動車で2時間ほど)あります。

大学時代は「田舎者のサラダボウル」と呼ばれる(?)R大学だったため、ぼちぼち新潟出身はいましたが、社会人になってからの京都で同朋に出会えるとは幸運です。
早速新潟同盟を発足し、次回作戦会議を行うことに決まりました。
テーマは「新潟が関東であることをいかに普及していくか」です。これからの活動が楽しみです。
私は白根市(現新潟市)の南端です。
ちなみに同じ新潟出身と聞くと他府県の方、特に関西の方は「じゃぁ近いんですね」とライトにおっしゃいますが、新潟は全国稀にみるタテナガ県のため、距離的には結構(自動車で2時間ほど)あります。

大学時代は「田舎者のサラダボウル」と呼ばれる(?)R大学だったため、ぼちぼち新潟出身はいましたが、社会人になってからの京都で同朋に出会えるとは幸運です。
早速新潟同盟を発足し、次回作戦会議を行うことに決まりました。
テーマは「新潟が関東であることをいかに普及していくか」です。これからの活動が楽しみです。
2010年01月16日
WEBプランナーの仕事紹介
本ブログは就職活動をがんばっている学生さんが主だとのことですので、仕事の紹介やルポを何回かに分けて書いていきたいと思います!
今回はWEBプランナーの仕事内容をご紹介したいと思います。

言葉の定義から入ると、プランナーは基本的に「企画をする人」ですから、WEBプランナーは「インターネット関連事業を企画する人」になります。
具体的にはWEBサイト(ホームページ)、携帯サイト、それに絡むシステムやデザインの企画とドキュメント(企画提案書)の作成をすることが主な仕事です。
最近はフリー(無料)で利用できるツールが多いので、正直に言って「誰でもできる部分がある」のは確かです。そのなかで、調査・分析を客観的に行った上で提案し、それを実現するところまでサポートすることが、プランナーのミソと言えます。
また、プランナーは「単に企画して終わり」という訳ではなく、企画内容を最も理解しているため、他のスタッフに指示・お願いをするディレクターを兼ねることが多いです。
WEB関連の仕事にはとてもスタッフが関わるので、それをまとめる任務もある訳です。
大まかな企画~制作の流れは以下のようになります。
[1]ヒアリング:企画をどのような目的で行うか、どういった方向性で進めるかをお客さんと相談のうえ、決定する
[2]調査:市場性、ニーズを調査する
[3]提案ラフ:予算をふまえながら、より効果のある企画は何かをまとめあげる
[4]ドキュメント・プレゼン:今後の予定や販売促進戦略などを踏まえ、企画書にまとめ、プレゼンする
[5]進行管理:企画スタート後、実際の進行を管理する(場合によっては制作もする)
[6]納品:納品前に必要となるチェックや納品後の業務フローを紹介する
[7]効果測定:サイトの効果を測定し、状況に応じて新しく企画を考える
時系列的に考えた場合、ひとつの仕事に対してゼロから最後まで関わる役割を果たすので、会社にとってはなくてはならない存在と言えるのではないでしょうか。
(私自身が会社になくてはならない存在、という意味では全くありません。)
その分、汎用的な知識が必要になるため、好奇心をあらゆるところに持っておくことが必要になります。
読書やインターネットでの情報収集は永遠に続きますし、百貨店は消費状況のリトマス紙として大変有効です(最近は変わってきていますが)。切羽詰まった時には妻の読んでいる女性誌を仕事のネタとして奪い取ることもあるわけです!
次回からはそんなプランナーの格闘記をご紹介していきたいと思います。
今回はWEBプランナーの仕事内容をご紹介したいと思います。

言葉の定義から入ると、プランナーは基本的に「企画をする人」ですから、WEBプランナーは「インターネット関連事業を企画する人」になります。
具体的にはWEBサイト(ホームページ)、携帯サイト、それに絡むシステムやデザインの企画とドキュメント(企画提案書)の作成をすることが主な仕事です。
最近はフリー(無料)で利用できるツールが多いので、正直に言って「誰でもできる部分がある」のは確かです。そのなかで、調査・分析を客観的に行った上で提案し、それを実現するところまでサポートすることが、プランナーのミソと言えます。
また、プランナーは「単に企画して終わり」という訳ではなく、企画内容を最も理解しているため、他のスタッフに指示・お願いをするディレクターを兼ねることが多いです。
WEB関連の仕事にはとてもスタッフが関わるので、それをまとめる任務もある訳です。
大まかな企画~制作の流れは以下のようになります。
[1]ヒアリング:企画をどのような目的で行うか、どういった方向性で進めるかをお客さんと相談のうえ、決定する
[2]調査:市場性、ニーズを調査する
[3]提案ラフ:予算をふまえながら、より効果のある企画は何かをまとめあげる
[4]ドキュメント・プレゼン:今後の予定や販売促進戦略などを踏まえ、企画書にまとめ、プレゼンする
[5]進行管理:企画スタート後、実際の進行を管理する(場合によっては制作もする)
[6]納品:納品前に必要となるチェックや納品後の業務フローを紹介する
[7]効果測定:サイトの効果を測定し、状況に応じて新しく企画を考える
時系列的に考えた場合、ひとつの仕事に対してゼロから最後まで関わる役割を果たすので、会社にとってはなくてはならない存在と言えるのではないでしょうか。
(私自身が会社になくてはならない存在、という意味では全くありません。)
その分、汎用的な知識が必要になるため、好奇心をあらゆるところに持っておくことが必要になります。
読書やインターネットでの情報収集は永遠に続きますし、百貨店は消費状況のリトマス紙として大変有効です(最近は変わってきていますが)。切羽詰まった時には妻の読んでいる女性誌を仕事のネタとして奪い取ることもあるわけです!
次回からはそんなプランナーの格闘記をご紹介していきたいと思います。
2010年01月08日
京都市立病院 小児病棟にて
私事ですが、1歳の子供が入院しているため、朝晩は京都市立病院にいます。

仕事に影響がないかと言えば嘘になってしまうのですが、できる限りご迷惑をお掛けすることがないよう、努力はしています。今週一杯(あと2日)です。
晩の訪問は少々遅い時間帯になることが多いのですが、市立病院は救急も対応している関係上、早朝でも深夜でも外来の患者さんがいます。特にお子さんの患者さんが多いですね。今年の寒波が特にきついことも影響しているのかもしれません。

仕事に影響がないかと言えば嘘になってしまうのですが、できる限りご迷惑をお掛けすることがないよう、努力はしています。今週一杯(あと2日)です。
晩の訪問は少々遅い時間帯になることが多いのですが、市立病院は救急も対応している関係上、早朝でも深夜でも外来の患者さんがいます。特にお子さんの患者さんが多いですね。今年の寒波が特にきついことも影響しているのかもしれません。
2010年01月05日
「年始」
多くの会社では本日から仕事始めかと思います!
弊社は4日からでしたが、本日よりお客様へのご挨拶週間がはじまっています。

※ご挨拶回りの合間に「グランズウェル ソーシャルテクノロジーによる企業戦略」。
2008年末に読了の本ですが、読めば読むほど面白いWEBマーケッター向けの書籍です。
久しぶりに英語原文での読解必要性を認識しました。世界の書庫は好むと好まざるに関わらず英語に集約されていきます。
お客様との今年最初の話題はどうしても景気になりがちですが、黙っていてもはじまりませんのでまずは行動していかねばなりませんね!今年は弊社のサービスもよりイノベーティブなモノにさせていただくべく、努力していきたいと思います。
ちなみに私の今年最初の無責任予言を申し上げると、WEBサービスの面では、アフィリエイト終焉の年になるのではないかと思っています。外れても全く責任は負えないのですが、個人的な希望もかねて。
弊社は4日からでしたが、本日よりお客様へのご挨拶週間がはじまっています。

※ご挨拶回りの合間に「グランズウェル ソーシャルテクノロジーによる企業戦略」。
2008年末に読了の本ですが、読めば読むほど面白いWEBマーケッター向けの書籍です。
久しぶりに英語原文での読解必要性を認識しました。世界の書庫は好むと好まざるに関わらず英語に集約されていきます。
お客様との今年最初の話題はどうしても景気になりがちですが、黙っていてもはじまりませんのでまずは行動していかねばなりませんね!今年は弊社のサービスもよりイノベーティブなモノにさせていただくべく、努力していきたいと思います。
ちなみに私の今年最初の無責任予言を申し上げると、WEBサービスの面では、アフィリエイト終焉の年になるのではないかと思っています。外れても全く責任は負えないのですが、個人的な希望もかねて。