京つう

  |洛中

新規登録ログインヘルプ



2011年02月16日

「酒紹介」

大変ご無沙汰してしまいました。

突然ですが、2011年1月~2月にいただいたお酒の中で、特におすすめのものをピックアップしたいと思います。

●スペイン3ツ星レストランビール「INEDIT」

「酒紹介」

ワイングラスで飲むコンセプトのプレミアムビールです。
通常日本のプレミアムビールと言えば麦芽100%+アロマホップなど、香りの演出をホップで出すのですが、このビールは西洋料理にあわせるためなのか、オレンジピールとコリアンダーによって香りを整えています。
最初の飲み口が軽やかで後味は華やか。意外に飲み飽きないビールです。
価格が折り合えば毎日飲みたいビールです!




●英薫「酒有夢(さけありてまどろむ)」(斎藤酒造)

「酒紹介」

斎藤酒造さんの英薫は非常に著名なお酒ですが、「酒有夢(さけありてまどろむ)」はそれ程流通に出回っておらず、ネットでも購入することができないようです。今回特別に、お世話になっている寿司屋「薮うち」(下京区)の女将さんから分けていただきました。
フルーティーかつ柔らかな味わいが特徴ですが、後味はとてもスッキリしているのですいすいと飲めてしまいます。
和食はもちろん洋食にも合うお酒だと思います。


●「天吹 超辛口 生」(天吹酒造)

「酒紹介」

佐賀県は九州に位置するため一般的には「焼酎派」だと言われていますが実は「日本酒派」の土地柄です。(親類ができた4年前に知りました)
一般的には甘口のお酒が多いのですが、この天吹の味わいはあくまで辛口にこだわっている点が特徴です。さらに今回購入したのは生酒のため、とてもキリッとしてかつ新鮮な味わいでした。
社内で一献…と軽い気持ちで空けてみたところ、

「酒紹介」



3時間後になくなっていました。(業務時間外ですのでご容赦ください)

すでにネットでも売り切れ続出の商品ですが、また機会があればいただきだいですね!


またおすすめのお酒があれば随時ご紹介していきたいと思います。



同じカテゴリー(休日の企画営業)の記事画像
「広隆寺」
8月15日:『永遠の0』。
魔の味「インドの青鬼」
人づくり危機「不安3世代」。
「乱-LAN- 京都・合戦的交流会」
友人の結婚式at琵琶湖
同じカテゴリー(休日の企画営業)の記事
 「私と小鳥と鈴と」。 (2010-12-12 23:07)
 「救急車に乗る」 (2010-12-12 00:13)
 「広隆寺」 (2010-12-04 16:52)
 8月15日:『永遠の0』。 (2010-08-16 09:34)
 魔の味「インドの青鬼」 (2010-08-07 17:33)
 人づくり危機「不安3世代」。 (2010-06-13 00:11)

Posted by 株式会社アロンジェ小林永  at 08:36 │Comments(0)休日の企画営業

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。