2010年03月30日
「その会社、入ってはいけません!」
遅ればせながら、懇意にさせていただいている株式会社パシオ藤井社長の書籍を読了しました!

その会社、入ってはいけません! ダメな会社を見分ける50の方法
書籍のタイトルと裏腹な情熱的なメッセージが込められていることと、言ってはいけないような真実(?)が語られている辺りがポイントだと思われます。
新刊を読むたび、藤井社長にはSPが必要だと感じますが、それはともあれ就職活動の学生さん達にはとても有益な情報です。弊社も反省し改善しなければならない点が(当然ながら)まだまだあるなと感じています。

その会社、入ってはいけません! ダメな会社を見分ける50の方法
書籍のタイトルと裏腹な情熱的なメッセージが込められていることと、言ってはいけないような真実(?)が語られている辺りがポイントだと思われます。
新刊を読むたび、藤井社長にはSPが必要だと感じますが、それはともあれ就職活動の学生さん達にはとても有益な情報です。弊社も反省し改善しなければならない点が(当然ながら)まだまだあるなと感じています。
2010年03月19日
「WEBデザイナー候補募集のお知らせ」
ただいま当社では鋭意勤務していただけるWEBデザイナーを募集しています!
年齢・経験に関わらず「本気でWEBをやりたい!」という意識のある方であれば是非お会いしたいと思いますので、ご連絡をお待ちしています。

ミスマッチが最もお互いにとって良くありませんので、かんたんに当社の仕事を紹介します。
●当社の仕事は決して楽ではありません。
(社内の組織云々ではなく、デザイナーであってもお客様と直接関わるためです)
●お客様視点で見た場合、デザインのダメ出しは相当きつく出します。
●理不尽なことは多々あります。
●組織の規模は大きくありません。一人がひとつの仕事に集中できるような環境ではありません。(同時並行でいくつもこなすことで、より良い発想が生まれてきます)
●スピードを求めますが品質に対する甘えは許しません。
●質問の仕方が悪い場合は答えません。「何をしたら良いのか」ではなく、「なぜそれをやるのか?」にこだわってもらいます。
上記のように一言で表現して「楽に成功したい方」には向いていません。シビアな環境です。
●しかし、その分プロジェクト完遂や目的達成の喜びは多くあります。
●社内の確執は驚くほどありません。
●平均年齢はそれ程低くないため、良い表現をすれば落ち着いていますし、学ぼうと覚えばいくらでも吸収できる環境です。
●個人の目標があればそれに合わせて仕事を提供します。1年で大幅なスキルアップを実現できます。
-->興味のある方は採用ページより是非お問い合わせください。
年齢・経験に関わらず「本気でWEBをやりたい!」という意識のある方であれば是非お会いしたいと思いますので、ご連絡をお待ちしています。
ミスマッチが最もお互いにとって良くありませんので、かんたんに当社の仕事を紹介します。
●当社の仕事は決して楽ではありません。
(社内の組織云々ではなく、デザイナーであってもお客様と直接関わるためです)
●お客様視点で見た場合、デザインのダメ出しは相当きつく出します。
●理不尽なことは多々あります。
●組織の規模は大きくありません。一人がひとつの仕事に集中できるような環境ではありません。(同時並行でいくつもこなすことで、より良い発想が生まれてきます)
●スピードを求めますが品質に対する甘えは許しません。
●質問の仕方が悪い場合は答えません。「何をしたら良いのか」ではなく、「なぜそれをやるのか?」にこだわってもらいます。
上記のように一言で表現して「楽に成功したい方」には向いていません。シビアな環境です。
●しかし、その分プロジェクト完遂や目的達成の喜びは多くあります。
●社内の確執は驚くほどありません。
●平均年齢はそれ程低くないため、良い表現をすれば落ち着いていますし、学ぼうと覚えばいくらでも吸収できる環境です。
●個人の目標があればそれに合わせて仕事を提供します。1年で大幅なスキルアップを実現できます。
-->興味のある方は採用ページより是非お問い合わせください。
2010年03月09日
「働きがいのある会社」
「働きがいのある会社」1位に輝いたワークスの経営:日経ビジネスオンライン

「信用」「尊敬」「公正」「誇り」「連帯感」の5つの要素から分類された「働きがい」を数値化したもののようです。実際的な「働きがい」は他にも無数の要素があり大変難しいものだと思いますが、重要なのは企業が大切にしている価値観と自らの価値観を重ね合わせてどの程度合うかでしょうね。
企業の規模や表層的な待遇面などで判断をしてしまうことは少々危険です。この時代に規模や待遇ほど不安定なものはないからです。

「信用」「尊敬」「公正」「誇り」「連帯感」の5つの要素から分類された「働きがい」を数値化したもののようです。実際的な「働きがい」は他にも無数の要素があり大変難しいものだと思いますが、重要なのは企業が大切にしている価値観と自らの価値観を重ね合わせてどの程度合うかでしょうね。
企業の規模や表層的な待遇面などで判断をしてしまうことは少々危険です。この時代に規模や待遇ほど不安定なものはないからです。
2010年03月03日
友人の結婚式at琵琶湖
専門学校時代の同朋で、今も仕事をさせていただいているWEBデザイナーIさんの結婚式に参加してきました。
独身貴族的な雰囲気のある彼でしたが、奥さんの性格を知ると、これは結婚して良かったなと100%納得します。場の空気を変える力のある奥様でした!

ちなみに二次会は歌謡ショーでした。

今年には法人化も予定されているそうです。
なかなか両立は難しいのですが、公私ともに上手くいくことがハッピーの秘訣かと思います。お幸せに!
独身貴族的な雰囲気のある彼でしたが、奥さんの性格を知ると、これは結婚して良かったなと100%納得します。場の空気を変える力のある奥様でした!

ちなみに二次会は歌謡ショーでした。

今年には法人化も予定されているそうです。
なかなか両立は難しいのですが、公私ともに上手くいくことがハッピーの秘訣かと思います。お幸せに!