「通販フルフィルメントセミナー」

株式会社アロンジェ小林永

2010年07月24日 12:38

7月22日、協力会社のシーネット様主催の「通販フルフィルメントセミナー」に参加してきました。



フルフィルメントという言葉は特に通販業界では非常に重要なキーワードとなりつつあります。

もともと「フルフィルメント」は「実現」や「達成」という意味の言葉ですが、通販、ECにおいては商品の発注から決済、ピッキング、配送までをトータルに満たすことを指します。統一化したサービスを提供し、特に「販売窓口」と「物流」の差別化が必要な時流の中で進化してきた考え方だといえます。

市場が拡大していく中で、一般顧客と企業の「窓口」はこれからもさらに多様化していくことが予想されます。
ネット・TV・ケータイ・カタログ・そのほか電子端末、どこから顧客と接点を持っても平準化したサービスを提供できることが、通販企業の必要条件になることでしょう。
そして増えていくチャネルの主役は明らかにネット通販だと考えられます。

フルフィルメントサービスは、まさにそういったチャネルの多様化に対するソリューションになります。

大きく「販売」フェーズと「物流」フェーズの2つに分けるとすれば、当社は前者の窓口を作り・運用を支援することが主なサービスとなりますが、これまでにも増して顧客研究・事例研究を研鑽していかねばならないと痛感しました。

関連記事